今年はブログもちゃんとお手入れするぞ~!☜その前に記事をこまめにアップしよう、という話もありますが…

我が家の通信教育事情

先日、この長い休みの勉強対策としてスマイルゼミを始めた小4ムスメ。かなり楽しいらしく、日曜日でもタブレットを開いています。

昨日到着した、チャレンジ5年生4月特別号が来ても気持ちは変わらず「スマイルゼミにする!」という事で、チャレンジは解約します。

 
4月号はいっぱい来るんだよね~

思えば、お腹の中にいる時からだから、ほんとに長い付き合いだったな~。

一方、小1ムスコはZ会をやっていて、小2になってもそのまま継続します。

姉がチャレンジなのに、なぜ同じものを選ばなかったか、というと

1、付録が要らない

  ゲーム機系の付録は姉と一緒に遊んで体験済みなので、同じ様なものが来てもな~と思ったので。また、カードとか細かい紙モノの付録も多いんだけど、これ、管理が大変で…。

2、教科書に準拠している内容が簡単すぎて、応用力をつけようとするとオプション講座を取らなくてはならない
  
  学年が上がって来るとそこまで簡単でもなくなってくるのだけどね。1年生は「出来るから楽しい!」と自信をつけて、勉強の習慣を定着させる事が目的なのかな?でも、簡単なうちに学力の貯金をしておきたいと欲を持ってしまうのです。

その点、Z会は余計な付録は付いてこないし、カリキュラムもオリジナルで魅力的です。

子ども的にはチャレンジの方が可愛い漫画も多くて誘惑を感じる様ですが「お母さんも一緒に勉強したいから、このままZ会にしてもいい?」と聞いたら「いいよ!」

まだ、小学校低学年のうちは親が携わって勉強をさせたい。

Z会は教える親も「なるほど」と楽しめる内容で、それ故、丸付け時の解説に力量を問われる事もありますが…(汗)

勉強をみてやれる時間はあと2年位だろうな、その時間を「お母さんと一緒に頑張って楽しかった」と振り返れる宝物にする。我が家では、それにはZ会が適していると感じています。

といいつつ、『けいけん』のカリキュラムは溜めまくってるんだけどね…

Z会には普通のドリルの他に、理科・社会の芽として『けいけん』があります。家族と一緒にその課題を経験し、その感想を絵に書いて提出するというものなのですが、どうしても時間がかかるもんで、ついつい後回しになってしまうのです(汗)

この休みでぜ~んぶ取り戻すつもりで頑張るぞ!

*******************
気まぐれ更新なブログにご訪問、本当に感謝です♡あなたにとって良い一日になります様に!
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ

コメント