楽天スーパーセールが終わりましたねぇ。
とはいうものの、パッと買うモノを決められないワタクシの場合「何買おうかな~♪」と迷っている間に終わってしまう感じなので『お買い物マラソンでポチしたもの』なんて記事を見かける度に、うわ~みんないっぱい買うんだなぁ、お金持ちだなぁ~と羨ましく思ってしまいます。
さてさて、2018年10月から始めたhana式袋分けファイル家計簿。
使い辛いな~と思う点を自分なりに改良していった結果…まんまと袋小路に迷い込みまして、結局止めました(笑)
袋分けはズボラな人には難しいと思います。
買い物に行ったりすると、複数の項目に該当するものを1つのお財布から買いますが、帰って来てから、項目ごとに清算するという手間がどうもワタクシには無理でした。
袋分けの数だけポケットのある専用のお財布があったらいいのかな(笑)いや、間違いそうだな。
で、袋分けの項目を
・やりくり費
・他 6費目
とシンプルにし、
ついでに、hanaさんの家計簿では、残ったお金は次の月に積み立てていくところ、如何せん数字に弱く、これをやると訳が判らなくなってしまう…ので、1カ月毎に清算して元に戻す様にしたのですが…
ふと、結局のところ、袋ではなくて、家計簿で管理している事に気付き!じゃ、袋分け必要ないじゃん、って事になりました~。
袋分け家計簿の良かった点、
・貯金簿
・一か月に使う現金予算だけまとめて引き出す
の点だけ残し、後は項目別に記載できるフォームを作って管理する様に。
このフォーム、う~んback to basicsだわ。
でも、袋に残ってるお金がいくらか、正直袋を見ても判らないけど、数字で書いておけばすぐ分かるので管理しやすいです。
そして、その数字と簡略化した2つの袋の残高がざっくり合っていばOKに。
☝
2つでも袋分けって言ってもいい?ならまだ首の皮一枚的な袋分け家計簿継続中かな(笑)
ちなみに、以前のフォームは
①毎日の記録は2つ(やりくり費・他 6費目)に分けて記載、項目別に色分けして
②週ごとに計算して記録。ここに予算の記載がないため、危機感があまりない(笑)
③それを、月毎に集計して、このフォームに記載するという、思えばなんとも面倒くさい!そして、この時点でようやく予算オーバーを痛感…。
なので、新しいフォームでは予算欄を一番上に設けて、今月はいくらまで、というのが判りやすい様にしました。
hanaさんの袋分け家計簿では一か月5分で家計管理が出来る様になる、って書いてあって、それは無理だけど(涙)このやり方に変えてからは、だいぶ時間節約が出来てます。
家計簿にとって大切な事は細かい数字が合う事ではなくて、何にいくら使っているかをざっくりとでいいから把握して、無駄を減らして、貯蓄を増やしていく事。
この芯からブレない様に自分に合った良い方法を見つけて、ストレスなくお金と付き合っていきたいな。がんばろっと。
*******************
お付き合いありがとうございました~♡あなたにとって良い一日になります様に。
にほんブログ村
コメント